2012
08
24

TARI TARI 第8話 「気にしたり 思いっきり駆け出したり」 感想

  • 01:14 |  Category [TARI TARI]
  • Comment [ 0 ]
  • Trackback [ 5 ]
TARI TARI #8

親はやはり親なんだと思いました。

TARI TARI #8

親はやっぱり子供の親でした。紗羽パパがお坊さんなのにすごいことを言ってた…(^^; でもそれだけ娘を大切に想ってるってことなんだよね。


TARI TARI #8

そして友だちっていいなぁと思いました。友だちだから何とかしてあげたい、ただそういう想いだけで行動する、そうしたらお互いに支え合ってるのですよね。ひとりじゃない、みんながいる。ときには前が見えなくて立ち止まってしまうけれど、周りには支えてくれる家族や友だちがいるのです。

和奏の母親への想いとみんなへの感謝の気持ちが、切ないけれどとても良かったです。和奏はその強さをみんなからもらったのですよね。その和奏の想いが胸に沁みます。


TARI TARI #8

今週は紗羽が大事な想いを周りのみんなからもらって、再び歩き出せたお話でした。結果はどうなるか分からないけれど、まだ出来ることがことがあるうちは諦める必要なんてないし、本当に進みたい道なら一度離れてちゃんと考えてみてもいい、と紗羽は前を向けたと思います。


TARI TARI #8

サブレを駆って、みんなのもとへと駆け出した紗羽が良かった。そのちょっと非現実的な光景(普通はないことだよね?/汗)のくすりとくる笑いと展開の高揚感が合わさって、わくわく出来ました。ヒロインが遅れて登場!という気分もちょっとした。



TARI TARI #8
TARI TARI #8

来夏が今週もおバカ可愛かった。紗羽の悩みに踏み込んだのも、文化祭のステージ選考会の機会を得たのも、そこには来夏のまっすぐな想いがありました。おバカな勘違いも、成長も、ぜんぶまとめて来夏が可愛いです。

あとやっぱりどうしても言っておきたいのは、「わたしでよければいつでも胸を貸すよ!」と来夏が紗羽に言ったけれど、貸すおムネがありませんよ来夏ちゃん…( ̄▽ ̄*) ということです。



TARI TARI カテゴリの記事

TARI TARI 第01話 「飛び出したり 誘ったり」 感想
TARI TARI 第02話 「集ったり あがいたり」 感想
TARI TARI 第03話 「振ったり 出会ったり」 感想
TARI TARI 第04話 「怒ったり 踊ったり」 感想
TARI TARI 第05話 「捨てたり 捨てられなかったり」 感想
TARI TARI 第06話 「笑ったり 想ったり」 感想
TARI TARI 第07話 「空回ったり 見失ったり」 感想
TARI TARI 第08話 「気にしたり 思いっきり駆け出したり」 感想
TARI TARI 第09話 「白くなったり 赤くなったり」 感想
TARI TARI 第10話 「萌えたり 燃えたり」 感想
TARI TARI 第11話 「満ちたり 欠けたり」 感想
TARI TARI 第12話 「重ねたり 響いたり」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*TARI TARI 第8話「気にしたり思いっきり駆け出したり」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2012/08/24(Fri) 10:28

落馬したことで流鏑馬の出場もダメになった紗羽ちゃん。 騎手になる夢も叶わないのか? 夢の挫折は辛いですね...目指すチャンスすらないってのは。 今回は紗羽の父も親らしい姿を

*彼女を想う人がいる アニメ感想 TARI TARI 第8話「気にしたり 思いっきり駆け出したり」[ 往く先は風に訊け ]
2012/08/24(Fri) 20:18

支えてくれている人達

*TARI TARI 第8話 「気にしたり 思いっきり駆け出したり」[ 北十字星 ]
2012/08/25(Sat) 00:24

TARI TARI 2 [DVD](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る  騎手になるための道を閉ざされたけど ハゲ親父が怒鳴っているのを見たり 坂井和奏の叶わなかった夢の話を聞...

*TARI TARI 第8話 「気にしたり 思いっきり駆け出したり」 感想[ wendyの旅路 ]
2012/08/25(Sat) 16:29

心強い「仲間」がいる―

*TARI TARI 第8話「気にしたり 想いっきり駆け出したり」[ 9_ppm 最近気になるもの ]
2012/08/26(Sun) 10:09

紗羽の騎手の夢 身長体重制限で騎手学校の入学資格を得られないと知って落ち込む紗羽と両親そして合唱部のメンバーとの関係が描かれた回でしたね。 素直になれない娘と言葉に出

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ