2012
05
21

氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想

  • 17:18 |  Category [氷菓]
  • Comment [ 0 ]
  • Trackback [ 16 ]
氷菓 #5

真実の解答編です。

氷菓 #5

今回は補足という名の本当の解決編でした。でも明かされた45年前の"真実"や関谷純が"氷菓"に込めたメッセージよりも、それを解き明かしていく奉太郎やえるから感じたことのほうが何か大事なことなのかも、と思ったんです。


氷菓 #5

人はいまを生きてる。だからいま出来ることを精一杯する。いま感じている想いを大事にする。あとになって後悔しないために。

後悔の念はいずれ消えてしまうかもといって、いま胸にあるしたいと思ったことや出来ることを精一杯しないのは、何だか自分の気持ちを裏切っているような気もして。実際にはそんな気持ちに折り合いをつけて適当だったり諦めたり放棄したりしながら人は生きていると思うのですが、それでいいのかなって。少しばかり胸が痛くなりました。


氷菓 #5
氷菓 #5
氷菓 #5

今回、奉太郎が頑張ったことで、事件の真相が判明して、えるの想いに応えることが出来ました。
もしかしたらこういう行為すべてが薔薇色ってことなんじゃないかな。結果が出ても出なくてもそれは関係なくって、誰かのためだったり、自分のためだったり、くだらないことだっていい、そのときそのときで思いのままに、出来ることを一生懸命に頑張っていく。あとで振り返ったときに後悔などしない、仲間と過ごす充実した日々。

そうだとすると、もう奉太郎は灰色を抜け出しはじめていますよね。
それはえると出逢ったから、古典部に入部したからで、それは姉の供恵からの手紙がきっかけになっていて、「きっと10年後、この毎日のことを惜しまない」というメッセージにもつながっていて…。

供恵は奉太郎が変わっていくことを分かっていたのでしょうか。不思議というか飄々としているようでちょっと底の知れない感じのする人物です。
供恵のこと、わたし、気になります。



氷菓 #5 千反田える

ロリえるが可愛すぎると叫んでもいいですか。( ̄▽ ̄*)



氷菓 カテゴリの記事
氷菓 第01話 「伝統ある古典部の再生」 感想
氷菓 第02話 「名誉ある古典部の活動」 感想
氷菓 第03話 「事情ある古典部の末裔」 感想
氷菓 第04話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
氷菓 第05話 「歴史ある古典部の真実」 感想
氷菓 第06話 「大罪を犯す」 感想
氷菓 第07話 「正体見たり」 感想
氷菓 第08話 「試写会に行こう!」 感想
氷菓 第09話 「古丘廃村殺人事件」 感想
氷菓 第10話 「万人の死角」 感想
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」[ つれづれ ]
2012/05/21(Mon) 18:11

 氷菓という言葉の意味。

*氷菓 -HYOUKA- 第05話 感想[ 荒野の出来事 ]
2012/05/21(Mon) 18:24

 氷菓 -HYOUKA-  第05話 『歴史ある古典部の真実』 感想  次のページへ

*氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」[ ムメイサの隠れ家 ]
2012/05/21(Mon) 18:35

「思い…出しました……」 今週も可憐すぎるえるの微笑が夕暮れの部屋に映える。奉太郎が導き出した推理と全てを思い出したえるの記憶の真相とは。古典部の会誌『氷菓』を巡る謎解

*氷菓 第5話[ 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w) ]
2012/05/21(Mon) 18:36

「歴史ある古典部の真実」 氷菓ってのはくだらないダジャレだ!

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」[ 妄想詩人の手記 ]
2012/05/21(Mon) 20:46

こ、怖かった!やっぱりミステリーは苦手ダヨw

*氷菓 5話「アイスクリーム。堀口悠紀子さん作画回」(感想)[ 失われた何か ]
2012/05/21(Mon) 20:52

私は叫ぶ。 生きていく事は叫ぶこと。 45年前の学園祭・古典部・そして氷菓の意味は? 全てが解決する、真相発表回です。 今回は三好一郎さん絵コンテ・演出 堀口悠紀子さん作画

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」 感想![ もす! ]
2012/05/21(Mon) 21:57

やばい、泣いてしまった。

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2012/05/21(Mon) 22:04

姉からの電話で奉太郎は 45年前の真実にまだ不完全だったと知ります。 悲劇。 カンヤ祭が禁句となった意味は...? 奉太郎は さらに過去の再構成を経て 当時の生き証人にたどりつ...

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」感想[ サラリーマン オタク日記       ]
2012/05/22(Tue) 05:07

月曜日の朝、私は深夜2時に目が覚めた。 何故だろう、また変な時間に目が覚めた。 寝ぼけた頭で今週も「氷菓」を観た。 やはり、真実は悲しい物語でありました。 贖罪の羊ならぬウ

*氷菓〜5話感想〜[ ブラり写真日記〜鉄道・旅・アニメのブログ。 ]
2012/05/22(Tue) 12:31

「歴史ある古典部の真実」 姉から奉太郎に電話が。 奉太郎が氷菓のことを聞こうとするが時間がないと教えてくれず… この電話により、えるの叔父の謎は実はまだ未完成だった...

*氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想[ wendyの旅路 ]
2012/05/22(Tue) 17:06

あなたの「叫び」、届きましたよ―

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」[ 明善的な見方 ]
2012/05/22(Tue) 23:10

ED「まどろみの約束」『私が生きているのは今なんです!』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福

*氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」[ 北十字星 ]
2012/05/22(Tue) 23:25

 折木供恵の話からすると、関谷純のことは「禁句」。 そして、事件は悲劇だと言う。 益々、謎が深まるばかりです。 そして、明らかになった事実。 好奇心の猛獣。基、好奇

*(アニメ感想) 氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2012/05/23(Wed) 16:38

投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネッ

*氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」[ ボヘミアンな京都住まい ]
2012/05/23(Wed) 22:19

今回はOP曲もED曲も無し、詰めに詰めて進めた回でしたね。Aパートで奉太郎が“補足”という言葉を使ってましたけど、このエピソードをアニメに落としこむにあたっても原作の文章に言

*2012年02クール 新作アニメ 氷果 第05話 雑感[ 妖精帝國 臣民コンソーシアム ]
2012/05/24(Thu) 09:32

[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第05話 「歴史ある古典部の真実」 #kotenbu2012 #ep05 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ