
事実と真実、なのかな。

今週は解決編に見えて、来週への前振りだったのでしょうか。
- 事件の原因は、文化祭の期間短縮への反対
- 関谷純が先導となって生徒たちが何とか取りやめさせた
奉太郎の推理はとりあえず否定する材料が見当たらないくらいに見事でした、だけどどこかあっさりというか、視聴者としてわたしにはあまり心に残らない回答だったのですよ。でも、引きの「なぜ泣いたのでしょうか」というえるの台詞でちょっと分かった気がしました。中心となった人物、叔父の関谷純の想いが見えなかったのです。そこにいちばん大事なものと真実があるように思えました。
それに、45年前に学校で起こったことではなくて、そのとき古典部で起こったことが重要な気がするのです。物語的にも。
それこそが、文集に書かれている「すべては主観性を失って…」ということなのかも。ほとんどすべての出来事は人の想いや感情によって引き起こされるのだけど、出来事を外から見て記録したものはただの事象の結果という"事実"でしかなくて、"真実"とも言うべき人の想いはやがてすぐに忘れられて消えていく…、みたいな。
それも合わせて考えると、創作のプロット的に、あえて最初にはずした"氷菓と命名したこと"が関係しているような気がしました。というかわたしが期待しているだけなのかもしれませんけれど。
ヒロインの千反田えるの古典部への入部動機、作品タイトルとしての『氷菓』、文化祭で出す文集の氷菓を見るに、すべてはつながっているんじゃないかなぁ…と。何より見つからない創刊号にこそ謎は隠されているはず。また本当の真実があるから隠されたのではないでしょうか。
またいつもの妄想かもしれないとは思っているのですが、そんなことを感じました。
よく分からないのだけどとにかく話の続きがまだありそうなので、来週以降を楽しみに待ちたいと思います。


みんなでえるの家に集まって仮説と推理を検討し合う様子には、クラブ活動してるというよりも青春してるナーと思った。
意外とちゃんと評価したりやたらと悔しがったり拗ねたりする摩耶花が、コロコロと表情を変えて可愛かったよね。

えるのロングスカートの私服もイイけど、ポニーテールのうなじとエプロンがいいわぁ( ̄▽ ̄*)
わたしもえるちゃんの手作りおにぎり食べたい。
氷菓 第02話 「名誉ある古典部の活動」 感想
氷菓 第03話 「事情ある古典部の末裔」 感想
氷菓 第04話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
氷菓 第05話 「歴史ある古典部の真実」 感想
氷菓 第06話 「大罪を犯す」 感想
氷菓 第07話 「正体見たり」 感想
氷菓 第08話 「試写会に行こう!」 感想
氷菓 第09話 「古丘廃村殺人事件」 感想
氷菓 第10話 「万人の死角」 感想
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想[ wendyの旅路 ]
- 2012/05/14(Mon) 17:32
古典部に纏わる過去の謎を終え―
- *氷菓 第4話[ あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w ]
- 2012/05/14(Mon) 17:47
「栄光ある古典部の昔日」 いつかお前の中でも時効になっていくのかなぁ… 今の気持ちを時効にする事は出来ないえる 思い切って里志と摩耶花に手伝ってもらう事に… 本
- *氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」[ ムメイサの隠れ家 ]
- 2012/05/14(Mon) 19:07
おむすびを作るエプロンポニテえる! 叔父の身に何が起こったのかを討論する会話中心の少し堅い回でもあったけど、相変らずえるの可愛さが大きなアクセントになっているアニメで画
- *氷菓 4話「折木奉太郎の推理力は素晴しい!」(感想)[ 失われた何か ]
- 2012/05/14(Mon) 19:08
古典部の文集「氷菓」に 断片的に匂わせる事の真相とは? かつての学校で何が起こったのか。 推理的な部分がますます面白くなりました。 推理の進展とともに距離が近づく感じにみ
- *氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」[ つれづれ ]
- 2012/05/14(Mon) 19:40
データベースは結論を出せないんだ。
- *氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」 感想![ もす! ]
- 2012/05/14(Mon) 19:58
歴史的遠近法の彼方で古典になっていく。
- *氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
- 2012/05/14(Mon) 21:58
えるの叔父さんの過去に何が? 里志や摩耶花にも事情を話して各自で調べ。 えるの千反田家に集まり 仮説の発表へ~。 召使が出てきそうなすごい家ですね( ̄▽ ̄)
- *『氷菓』 第4話 観ました[ 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋 ]
- 2012/05/15(Tue) 03:50
今回は古典部の創世期の事情を主にえるちゃんの叔父、関谷氏との絡みで推測をするためにえるちゃんの家に集まったと言うお話でした。で、豪農と言われるえるちゃんのお家が初公開さ...
- *アニメ感想 氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」[ 往く先は風に訊け ]
- 2012/05/15(Tue) 16:53
「だったら私はどうして泣いたのでしょうか・・・」
- *氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」[ 明善的な見方 ]
- 2012/05/15(Tue) 23:27
ED「まどろみの約束」『四十五年前、関谷純は・・・』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里
- *氷菓:4話感想[ しろくろの日常 ]
- 2012/05/15(Tue) 23:50
氷菓の感想です。 奉太郎の推理、そして疑問。
- *氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」[ 9_ppm 最近気になるもの ]
- 2012/05/15(Tue) 23:50
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」 千反田えるの伯父 関谷純 に45年前に何が起きたのか? を過去の資料を4人それぞれが調べた後、それぞれの仮説を持ち寄って千反田邸でミーテ...
- *氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」[ 北十字星 ]
- 2012/05/16(Wed) 00:00
古典部の2冊目の文集に書いてあった45年前関谷純に起ったことを 壁紙新聞等の資料から推測する古典部の部員達。福部里志や伊原摩耶花の 推測に学校史の出来事を合わせた折
- *(アニメ感想) 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
- 2012/05/16(Wed) 00:43
投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネッ
- *氷菓 第04話 「栄光ある古典部の昔日」[ ぴよあに映像探求 ]
- 2012/05/16(Wed) 22:19
氷菓 第04話 「栄光ある古典部の昔日」 <あらすじ> 奉太郎たちを自宅に誘うえる。えるは奉太郎たちのために一生懸命に振舞う。 思わず彼女の部屋を見てしまった奉太郎、おお ...
- *2012年02クール 新作アニメ 氷果 第04話 雑感[ 妖精帝國 臣民コンソーシアム ]
- 2012/05/17(Thu) 00:08
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第04話 「栄誉ある古典部の昔日」 #kotenbu2012 #ep04 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな
- *氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」[ ボヘミアンな京都住まい ]
- 2012/05/17(Thu) 22:17
なんか、可愛らしい若奥様、って感じでいいですね(笑)。ポニーテールもなかなかお似合いですし。 今回の部分は僅かな資料を元に侃々諤々して推理をめぐらす、というだけでしたの
- *氷菓~#4「栄光ある古典部の昔日」[ ピンポイントplus ]
- 2012/05/17(Thu) 23:44
神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 高校でおこる事件?を解決していくミステリー、第4話場面1 ...