
『ブラック★ロックシューター TVA』の第1話を観ました。原案などの経緯はよく知らないのですが、OVA は視聴済みです。ときどき OVA を下地にした感想を書くかもしれないのでご注意ください。








OVA 版とテーマは同じで、まだ青春の入り口に立ったばかりの少女たちの、傷付きやすくて熱くてまばゆい友情や成長の物語、なのかな。
よく動いて見ごたえのあるバトルはある種の感情の表現でもあって、その決着は(悩みや葛藤を経て答えらしきものを見つけた上での)お互いのぶつかり合いと理解という描写にそのまま置き換わる、と今回もいまのところは思いました。どうなっているのかはまだ先を観ないと分からないのですけれど。
"色"がモチーフによく使われるようです。さまざまな人、感情、想い、引き起こされる出来事。ときには影響し合ったり混ざり合って別の色を作ったり。これから彼女たちはどんな色を見つけていくのでしょうか。
第1話は中学校に入学した黒衣マトと小鳥遊ヨミが出逢うお話でした。

小鳥遊ヨミは出灰カガリの呪縛に縛られているのかな。カガリが車椅子での生活になっているのはヨミが原因になっているようでした。
せっかく友だちになったマトとヨミの仲をカガリが邪魔をしたのだけど、でもきっとカガリも何かを抱えているのでしょうね。おそらくヨミのことが大好きなのだけど、自責の念や哀れみで自分のそばにいてほしくない、とか何とか。それにヨミがほかの誰かと仲良くなって自分の許から離れてしまうともう戻っては来てくれない不安、とか。
そういったものにちゃんと向き合うことは彼女たちの年齢にはむつかしいことだと想像できます、だけど成長していくにはとても大切なこと。それを見届けていくのがこの作品なのだと思います。

カガリの嫌がらせにマトが不安に怯える描写が印象に残りました。
まだ純粋なマトには、あんなにも剥き出しでまっすぐな悪意を向けられたのははじめてだったのですね。何だかよく分かるといいますか、もしかしたら遠い昔に自分も感じていたかも知れないような、ないような。
善意も悪意も、意図はないのに悪意だって生まれることも、人が生きていく中には当然のようにある訳で、それを知り、また上手く対処してゆくようにもなる、それが成長するということで、オトナになっていくことでもあると思うのです。

そう思うとこれから少女たちがオトナの階段を登っていく姿を見ることになるのが、何だかむずがゆくて、どこか眩しくて切なくて、楽しみなのです。
BLACK★ROCK SHOOTER (ブラック★ロックシューター) OVA 感想
ブラック★ロックシューター 第1話 「あとどれだけ叫べばいいのだろう」 感想
ブラック★ロックシューター 第2話 「夜明けを抱く空」 感想
ブラック★ロックシューター 第3話 「こらえた涙があふれそうなの」 感想
ブラック★ロックシューター 第4話 「いつか夢見た世界が閉じる」 感想
ブラック★ロックシューター 第5話 「ブラック★ロックシューター」 感想
ブラック★ロックシューター 第6話 「あるはずもないあの時の希望」 感想
ブラック★ロックシューター 第7話 「闇を駆ける星に願いを」 感想
ブラック★ロックシューター 第8話 「世界を超えて」(最終話) 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *ブラック★ロックシューター 第1話「あとどれだけ叫べばいいのだろう」[ 破滅の闇日記 ]
- 2012/02/03(Fri) 19:12
BLACK★ROCK SHOOTER -PILOT Edition- [Blu-ray](2009/09/30)松尾祐輔、 他商品詳細を見る OVAと絵柄が変わっていますね。全体的に平べったい感じかな。OVAはイメージ重視で、物語の方が分かりにくか...
- *新作アニメ ブラック★ロックシューター EPISODE 01 あとどれだけ叫べばいいのだろう レビュー[ ゴマーズ GOMARZ ]
- 2012/02/03(Fri) 19:17
BRS,ついに始まりました! すでにfigma,ねんどろいど、フィギュア、OVA、そしてゲーム等で展開 されまくっているので、お馴染みの作品という感じですが テレビのBRSはひと味違う! 比較対象はすでにリリースされている OVAの方ですが、まず現実世界の方のキャラの絵がOVA...
- *ブラック★ロックシューター 1話「日常シーンとサンジゲン制作のCGアクションに注目」(感想)[ 失われた何か ]
- 2012/02/03(Fri) 19:58
OVAからまさかのTVアニメ化。 しかもノイタミナ。 最近のノイタミナは野心が溢れていますね。 そしてブラックロックシューターの 活躍の幅はますます広がっていきます。 サンジゲン制作・今石洋介特技監督による CGアクションと瞳の演出が注目ポイントです。
- *ブラック★ロックシューター 第1話 「あとどれだけ叫べばいいのだろう」 感想[ crystal cage ]
- 2012/02/03(Fri) 20:45
傷だらけになってでも。 ブラック★ロックシューター 第1話 感想です。
- *ブラック★ロックシューター 第1話「あとどれだけ叫べばいいのだろう」[ SERA@らくblog ]
- 2012/02/03(Fri) 21:10
いきなり裏世界のBRSの目のアップから始まるアバン。 ぐるぐるアングルが変わるのが映画のOPみたいですね(笑) 本編は変わって現実世界の中学生、黒衣マトの視点に。 ぶつきりの単語を使ってるのは ...
- *ブラック★ロックシューター 第一話 あとどれだけ叫べばいいのだろう[ つれづれ ]
- 2012/02/03(Fri) 21:23
エンディングテーマが原曲とか。
- *ブラック★ロックシューター 第1話 「あとどれだけ叫べばいいのだろう」 感想[ Garnet Clover~ガーネット・クローバー~ ]
- 2012/02/03(Fri) 21:27
始まります( ゚∀゚)o彡゜ それは小鳥遊(たかなし)って読むんや(つ∀-)(ぉ) 一つ賢くなりましたねw 頭良い名前ってww ―あらすじ― 春。散り始めた桜の下で、2人の少女が出会う。 ひとりは、...
- *ブラック★ロックシューター 第1話[ あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w ]
- 2012/02/03(Fri) 22:42
「あとどれだけ叫べばいいのだろ」 どどめ色 ぐちゃぐゃ色 とにかく汚い色 ヨミに近づくなと言わんばかりの行動のカガリでした(((?д?;))) 中学に入学した黒衣マト、同じクラスの小鳥遊ヨミが気になって仕方がない 彼女の珍しい苗字だったのも一つの...
- *ブラック★ロックシューター 第一話「あとどれだけ叫べばいいのだろう」 キャプ付き感想![ もす! ]
- 2012/02/03(Fri) 22:56
今期の僕の一番の注目作(期待作、ではない)がやっと始まってくれました。
- *感想:B★RS #1[ がっちの言葉戯び ]
- 2012/02/04(Sat) 03:19
そんなわけで遂に始まりました。 「ブラック★ロックシューター」のTV版。 なんだかんだで結構楽しみにしていたのです。 ヒュー。
- *ブラック★ロックシューター #01 「あとどれだけ叫べばいいのだろう」[ ゆる本 blog ]
- 2012/02/05(Sun) 01:48
ネットで後悔されたイラストから広がってアニメ化された「ブラック★ロックシューター」。 ノイタミナ枠で「アニメ テルマエ・ロマエ(AA)」を挟んでちょっと遅れて始まりました。 と、言っても個人的にはほ...
- *ブラック★ロックシューター 第1話 あとどれだけ叫べばいいのだろう[ ゲーム漬け ]
- 2012/02/09(Thu) 02:27
主人公の少女・黒衣 マトは、中学の入学式の時に見かけた少女・小鳥遊 ヨミが気になる様子。 ヨミもマトが気になるよう。 ですが、ヨミは何かしらの事情を抱えており、人と関わる ...