2012
01
26

夏目友人帳 肆 第4話 「代答」 感想

夏目友人帳 肆 #04 ニャンコ先生

ああっ、やっぱりこの作品は大好きだ。なので勢いのまま『夏目友人帳 肆』第4話の感想を書いてみました。

夏目友人帳 肆 第四話 「代答」

夏目友人帳 肆 #04

"人と妖が生きる時間の違い"――。『夏目友人帳』でこうゆうテーマが織り込まれた回ってどれも本当にいいお話なんですよね。いや毎回いい話なのだから、さらに心を揺さぶられると言ったほうがいいのかな。

ヨビコがようやく自責の念を乗り越えたときには、すでにヨウコは亡くなっていました。もちろん手紙の状態を見ればそうだろうと分かっていましたが、それでもその事実を聞かされたときにはどうにも寂しさを覚えてしまいました。
だけど再会という直接的なハッピーエンドでなくても、長い時間の果てに人と妖のお互いの想いだけは通じ合うことが出来た、そんなところに切なさとも温かさともいえる感情が湧きます。胸がキュッとするのにあったかいんです。こんな気持ちにたびたびさせてくれる『夏目友人帳』はだから好き。

それにこの"人と妖の時間の違い"にはわたしはいつも別の思いを持ちます。
前にも少し書いたのですが、それはニャンコ先生とレイコ、そしてニャンコ先生と貴志のことで、かつてレイコがそうだったように、いずれ貴志もニャンコ先生と別れるときが来るんですよね。それは決して逃れることのない運命です。だって貴志は人で、ニャンコ先生は妖なのだから。だからいまふたりがともに過ごす時間はその何気ない一瞬でもすべて意味があって大切なもので…それはすべての人に、あらゆることにも言えると思うのです。そう思うと何だか妙に感傷的になったりして……(^^;

この作品はそんなふうに観る人それぞれにいろいろなものを見せてくれると思うのです。そこがまた面白いのです。



夏目友人帳 肆 #04

妖ヨビコは登場の様子とはまるで違った、いい妖怪でした。優しくて真面目でストーカーまがいでツンデレっぽくて(笑)。ヨビコが貴志をだましたのは、それだけ必死だったからなのでしょうね。よくあることです。

ヨウコはヨビコが誰で何なのか分からなくても隆彦ではないことは気付いていたんじゃないかな。
ヨウコが夢で感じた穏やかさは、ヨビコと小堂で過ごす穏やかな時間。隆彦さんじゃないみたいと笑ったのは、そんなヨビコと過ごすうちにこんなにも楽しそうに笑うようになったヨウコ自身の切ない可笑しさ。そんなふうにも思いました。
ヨビコは後ろめたさを感じていましたが、その優しい気持ちはゆっくりとヨウコの心の傷を癒していったんですよね。
別れ際にヨウコが目で追ったのはあくまで飛び出したヨビコの声と気配だと思うのだけど、もしかしたらすでに心の通じ合っていたふたりなら、ヨウコには妖であるヨビコの姿が見えたかも…、なんて思ったりしてもいいではないですか。


夏目友人帳 肆 #04 ヨウコ

あとどうでもいいことですが、今週のお話がとても良かったのはきっとヨウコが美人だったからだと断言出来ます。美人でしかも笑顔がカワイイ。「ダ~メ」にはキュンときました。
ヨビコは姿を消したけれど、彼女はきっと幸せな人生を送ったはずと思うのは間違っていないですよね。



ところでこの『夏目友人帳』は、第1期から前期まで、およそ貴志と妖、妖を通じての貴志と人、引き続き貴志と友人、という成長を描いてきていて、そろそろ終盤のステージ、貴志と家族、つまり藤原夫妻との関係を描くのかなと思っているのですけれど。どうなのかな。第5期のことは分かりませんが、もしシリーズが今期で終わるのなら貴志と家族との絆を最後まで見届けたいのです。貴志は本当の自分を夫妻に打ち明けることが出来るのか…。貴志が藤原夫妻を大好きなように、視聴者だって藤原夫妻のことを大好きだと思うから。

夏目友人帳 肆 #04

何と言うかアレですよ、この作品でいちばん可愛いのは塔子さんだと思いますよね。ホントにもう。



# どこかで聴いた声だと思ったらヨビコの CV (中野裕斗さん)が『蟲師』のギンコの中の人でしたね。『蟲師』も名作で好きな作品です。


関連する記事
続 夏目友人帳 感想

「夏目友人帳 肆」カテゴリの記事
夏目友人帳 肆 第04話 「代答」 感想
夏目友人帳 肆 第05話 「過ぎし日の君に」 感想
夏目友人帳 肆 第06話 「硝子のむこう」 感想
夏目友人帳 肆 第07話 「人と妖の間で」 感想
夏目友人帳 肆 第08話 「惑いし頃に」 感想
夏目友人帳 肆 第09話 「月分祭」 感想
夏目友人帳 肆 第10話 「祀られた神様」 感想
夏目友人帳 肆 第11話 「一枚の写真」 感想
夏目友人帳 肆 第12話 「記憶の扉」 感想
夏目友人帳 肆 第13話 「遠き家路」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*夏目友人帳 肆 第4話 「代答」[ いま、お茶いれますね ]
2012/01/26(Thu) 20:33

第4話 「代答」 切なくて、あったかくて、救われて、夏目友人帳らしいいいお話でした。 塔子さんの声を真似て藤原家に入り込んだ妖怪。 いきなり友人帳を渡せと夏目を襲いますが、ヒョロ兄ちゃんパ...

*夏目友人帳 肆 第04話 『代返』[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2012/01/26(Thu) 21:36

凄いやつかと思ったらそうでもなかった。塔子さんの声マネをして家に侵入。友人帳をよこせ!また面倒な妖怪が来たか・・・そう思ったら夏目パンチ一発で轟沈。見た目おっさんの、割と強そうな妖怪かと思ったら弱かった。 力づくがダメならと一転、賄賂持って土下座作戦。?...

*夏目友人帳 肆 第四話 「代答」[ つれづれ ]
2012/01/26(Thu) 21:45

 あいかわらず夏目パンチは凄いですね。

*夏目友人帳 肆 第4話「代答」[ Spare Time ]
2012/01/26(Thu) 23:07

『塔子の声真似をした妖怪が、家に入り込んでしまった。友人帳に名のある「カリカミ」という妖怪を呼び出したいのだという。夏目をえさに「カリカミ」を呼び出そうとする「ヨビコ」と名乗るその妖怪は、夏目に...

*夏目友人帳 肆 第四話[ あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w ]
2012/01/26(Thu) 23:11

「台答」 こんな事もあろうかと、ちゃんと袖の下を用意してきてくれたわぁぁぁ! ( д) ゚ ゚ … なんと準備のよい妖www   いつの間にかニャンコ先生が団子と酒を喰らってた(;´▽`A`` *ミラーBlogの方ではキャプ画付き感想です ご興味?...

*夏目友人帳 肆 第4話 代答[ ゲーム漬け ]
2012/01/27(Fri) 15:54

買い物に出かけた塔子さんが、鍵を失くしたから玄関を開けて欲しいと貴志に声をかけてきますが、玄関のカギは開いており、扉を開くと外は無人。 友人帳目当ての妖に入り込まれて ...

*夏目友人帳 肆 第4話「代答」[ のらりんすけっち ]
2012/01/27(Fri) 21:21

一途な想い、純粋な恋。 その気持ちはいつしかアヤカシにも伝わって。 いかにも少女マンガらしい、夏目友人帳らしいストーリーでしたね。 恋した相手は知らぬ間に伴侶を得てしまっていた。 連絡先とか伝...

*夏目友人帳 肆 第4話 「代答」[ にきログ ]
2012/01/28(Sat) 18:32

相変わらずの更新頻度ですが新作アニメはぼちぼち見てます 原作既読者によるアニメ感想です さて、3話は感想書かなかったので少し触れておくと面白かったです 動きと声がついて妖が可愛かったし アニメ...

*『夏目友人帳 肆』第4話[ ウサウサ日記 ]
2012/01/31(Tue) 02:45

第4話「代答」想い合っても一緒にはいられない。 今、このとき。(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト: 出版社/メーカー: SMR発売日: 2012/02/15メディア: CD?

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ