『スーパーマン リターンズ (SUPERMAN Returns)』を観てきました。映画館に足を運んで観るのはいったい何年ぶりかな。
前作の映画を観たのか観ていないのかすらもう覚えていないけども、この作品は楽しめました。
単に勧善懲悪ではないところがイイ。『スパイダーマン』もそうでしたが、やっぱり主人公たちに人間らしさが出てないと観ててもつまんないよね。
この作品でどこがすごかったかと言うと、アクションシーン(SFX/CG 含めて)でスーパーマンの超人さが分かるのが痛快でした。
いまどき「スーパー」という単語ではそのへんの買い物店ばかり思い浮かんで、「ウルトラ」だとか「アルティメット」、「ギガ」、「テラ」あたりに押されっぱなしで影が薄いけれど、この作品では違います。正直これを見る限りでは、どんなスーパーヒーローもスーパーマンには勝てない、とまで思います。
まず戦隊ヒーローたちは間違いなく瞬殺。
ガンダムも即スクラップ。
EVA もおそらく燃えないゴミに。
ドラゴンボールの悟空もおそらく勝てません。髪の毛逆立ってもきっと無理。
デスノートでもまず死なない…かな…たぶん。心臓麻痺ならあるかもしれないけど。
でもそんなスーパーマンにも弱点があるのがお約束というか王道というか創作作品というか。説明的に弱いどころか理由すら語られなくとも、それがあるからこそシナリオが成り立つ訳で、この点はしょうがないですね。
ということで、『スーパーマン リターンズ』はおカネを払って観る価値がある映画だと思います。
わたし的にはいちばんの見所、旅客機を救出するシーンは、またいつの日か TV のロードショーで放送されるならぜひもう一度見たいと思います。
前作の映画を観たのか観ていないのかすらもう覚えていないけども、この作品は楽しめました。
単に勧善懲悪ではないところがイイ。『スパイダーマン』もそうでしたが、やっぱり主人公たちに人間らしさが出てないと観ててもつまんないよね。
この作品でどこがすごかったかと言うと、アクションシーン(SFX/CG 含めて)でスーパーマンの超人さが分かるのが痛快でした。
いまどき「スーパー」という単語ではそのへんの買い物店ばかり思い浮かんで、「ウルトラ」だとか「アルティメット」、「ギガ」、「テラ」あたりに押されっぱなしで影が薄いけれど、この作品では違います。正直これを見る限りでは、どんなスーパーヒーローもスーパーマンには勝てない、とまで思います。
まず戦隊ヒーローたちは間違いなく瞬殺。
ガンダムも即スクラップ。
EVA もおそらく燃えないゴミに。
ドラゴンボールの悟空もおそらく勝てません。髪の毛逆立ってもきっと無理。
デスノートでもまず死なない…かな…たぶん。心臓麻痺ならあるかもしれないけど。
でもそんなスーパーマンにも弱点があるのがお約束というか王道というか創作作品というか。説明的に弱いどころか理由すら語られなくとも、それがあるからこそシナリオが成り立つ訳で、この点はしょうがないですね。
ということで、『スーパーマン リターンズ』はおカネを払って観る価値がある映画だと思います。
わたし的にはいちばんの見所、旅客機を救出するシーンは、またいつの日か TV のロードショーで放送されるならぜひもう一度見たいと思います。
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
-
- 2006/10/02(Mon) 16:18ゲイ・ヨンジュン #63K2lWIE [] [編集]
弾丸を目ではじき返すのですよね?
TV放映待ってます“ヘ(゚▽゚*)
-
コメントのレス
- 2006/10/02(Mon) 21:44Chel #uWMNODuI [] [編集]
>ゲイ・ヨンジュンさん
ビデオレンタルが半年後、TV放送がさらに半年後ですね。
自分もTVでもっかい見るます“ヘ(゚▽゚*)
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。