2011
04
06

Steins;Gate 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想

  • 20:55 |  Category [Steins;Gate]
  • Comment [ 0 ]
  • Trackback [ 23 ]
Steins;Gate #1

『Steins;Gate』の第1話を観ました。原作ゲームは未プレイです。

Steins;Gate シュタインズゲート 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」

Steins;Gate #1
Steins;Gate #1
Steins;Gate #1

過去に干渉することで運命を変える、という SF 物語なのでしょうか。武器となるアイテムは過去へメールを送信できる携帯電話。あとホントにタイムマシンもありそうに見えました。

全体的に彩度のない画。わりと暗め。なのに主人公が激しく中二病で、やたらと2ちゃんねる用語も出てくるのは雰囲気のバランスを考えてなのかな。じりじりと不安を感じるような中で何もかもが重いと観ていて疲れそうだし。

とにかく謎がいっぱいでした。観ているうちに展開が分かってくる構成なのですよね? 時系列が入り混じったような物語はつながりが分かってくると面白いのだけど、わたしの場合は理解できなかったり見落とす要素も多そうだなぁ(^^;

初回で面白そうと感じましたが、物語もまだ入り口でいろいろと掴めなかったので何とも言えません。でもゲーム版はあちこちでタイトルを見かけていて評価も高そうだったので、期待して続きを観ていきます。


紅莉栖を殺したのは(未来から来た別の)オカリン?とか、気になった点はいっぱいあるのだけど、とりあえず1つ、電子レンジのテーブル逆回転に違和感が。うちの電子レンジは一度停止して再スタートさせると普通にテーブルが逆回転をはじめるのですけど…、え、それが問題ではない…?(^^;


公式サイトを見ただけでまだなんにも分からないのに、フェイリス・ニャンニャンにわたしのセンサーが反応しました。ニャンニャンて。CV は桃井はるこさんでした。本編で動くのを見るのが楽しみです。



Steins;Gate カテゴリの記事

Steins;Gate 第01話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
Steins;Gate 第02話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
Steins;Gate 第03話 「並列過程のパラノイア」 感想
Steins;Gate 第04話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
Steins;Gate 第05話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
Steins;Gate 第06話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
Steins;Gate 第07話 「断層のダイバージェンス」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ[ crystal cage ]
2011/04/06(Wed) 21:07

STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ あらすじ 舞台は日本、オタクの聖地である秋葉原。 主人公、岡部倫太郎こと鳳凰院凶真はドクター中鉢のタイムマシン理論の発表...

*STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」感想[ らび庵 ]
2011/04/06(Wed) 21:09

大本命来ました! ちなみに原作プレイ済みです。 中身はというと随分と詰め込んでますね。 45分アニメを30分アニメに凝縮したような感じかな。 そして原作に忠実なのでニヤニヤしながら見る事が出来ました。 ちょっと色合い暗いのでもう少し明るい色合いにすれ...

*Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ Spare Time ]
2011/04/06(Wed) 21:16

『秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講...

*STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ SERA@らくblog ]
2011/04/06(Wed) 21:18

マッドサイエンティストを自称する岡部倫太郎こと鳳凰院凶真(笑) 秋葉原のラジオ会館でのドクター中鉢のタイムマシン理論の発表会に行くが…。 牧瀬紅莉栖に話しかけられたことから、倫太郎の運命はカオス...

*STEINS;GATE 第1話 始まりと終わりのプロローグ [ フレイグ ]
2011/04/06(Wed) 21:39

だから今 一秒ごとに 世界線を超えて 君のその笑顔 守りたいのさ そんな訳でやっと放送されたシュタゲアニメ第一話。 ニコ生で先行放送見たけど、やっぱ大画面で見るほうがいい

*Steins;Gate #01 「始まりと終わりのプロローグ」[ つれづれ ]
2011/04/06(Wed) 21:45

 すごく厨二病です……

*Steins;Gate 第01話[ まぐ風呂 ]
2011/04/06(Wed) 21:48

[関連リンク]http://steinsgate.tv/第1話 始まりと終わりのプロローグ岡部倫太郎は幼馴染の椎名まゆりとタイムマシン理論の発表を行う中鉢博士の公演を聞きに来ていたその理論を聞いた倫太...

*Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ ミナモノカガミ ]
2011/04/06(Wed) 21:56

運命の幕開け。

*(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ aniパンダの部屋 ]
2011/04/06(Wed) 22:40

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 原作未プレイとしては、"訳がわからないよ"というのが素直な感想ですが、 だからこそ、今後果たしてどうなっていくのかを推測して楽しめますね☆

*Steins;Gate 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想[ 起源風景 ]
2011/04/06(Wed) 22:45

ゲームの方は未プレイです。ネットだと話題になってる作品のようですね。 カオスヘッドとはなんか関係あるのだろうか?カオスヘッドの主人公は引き籠りのようですが今作の主人公は厨二病   秋葉原じゃん・・・ ここはボークス横のガシャポンだな。 機関が送り…

*Steins;Gate 第1話 『始まりと終わりのプロローグ』 感想[ メルクマール ]
2011/04/06(Wed) 23:13

SFものということで期待していますが、マッドサイエンティストものと呼ぶべきか。Steins;Gate 第1話 『始まりと終わりのプロローグ』 のレビューです。原作ゲームは未プレイ。

*Steins;Gate 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想[ ひえんきゃく ]
2011/04/06(Wed) 23:19

自称、狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真を名乗る岡部倫太郎。 まさか主人公が厨二病とは、思いませんでしたよ。 謎だらけで、1話を1回見ただけじゃサッパリな内容でしたが、今後どうなるのか ...

*シュタインズゲート第1話『始まりと終わりのプロローグ』の感想レビュー[ gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) ]
2011/04/06(Wed) 23:20

前評判も人気上々で、ニコニコ動画の先行配信が24万アクセス越えで話題の『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』、いよいよ始まりましたね。 個人的には、Twitterのラノベクラスタでメチャクチャ評価が高い印象なのでとても楽しみです。 文章を読むことが好きな層に受けて...

*STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ 明善的な見方 ]
2011/04/07(Thu) 00:01

OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】2011年春の新作アニメ第4弾! 今期の中では、一番の話題性を誇るこの作品。

*STEINS;GATE 01話『始まりと終わりのプロローグ』[ 本隆侍照久の館 ]
2011/04/07(Thu) 06:59

宇宙には、始まりはあるが終わりはない。無限。 星にもまた、始まりがあるが自らの力をもって滅び行く。有限。

*Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」[ アニメレビューCrossChannel.jp ]
2011/04/07(Thu) 07:45

5pb.×Nitroplus制作のゲーム原作だがプレイはしていないので、このアニメが初見。「CHAOS;HEAD」と似た作風で、SFのようにも見えるが空想科学小説ではなく、妄想科学小説と定義するのがふさわしい登場人物たちの振る舞い。現実と妄想の境界線が曖昧なドラマには、渋谷か

*STEINS;GATE 01話『始まりと終わりのプロローグ』 感想[ てるてる天使 ]
2011/04/07(Thu) 08:16

偉大なる自然現象。

*Steins;Gate #01「始まりと終わりのプロローグ」 感想[ 書き手の部屋 ]
2011/04/07(Thu) 11:15

秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演...

*Steins;Gate:1話感想[ しろくろの日常 ]
2011/04/07(Thu) 22:45

Steins;Gateの感想です。 さてさて頭の中に「?」がいっぱい出るアニメが来ましたよ(笑)

*シュタインズ・ゲート「始まりと終わりのプロローグ」[ 犬哭啾啾 ]
2011/04/09(Sat) 00:47

原作プレイ済みとして言わせてもらおう 声付き+動きがあるだけで鳳凰院のキモさが倍増です もし現実でエルプサイ・コン・グルゥと言う意味不明の言葉だけなら空耳さと聞き流す人もいるでしょうが ...

*Steins;Gate 1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想。[ 追憶の本屋 ]
2011/04/10(Sun) 00:38

今期はシュタゲの感想でも書かせて頂こうかなと思っています。(出来るだけネタバレ無しで。 #1を見た感想としてはゲムをやってからアニメ見た方が楽しめるかと(ぉぃw >>ということで、シュタインズゲート #01 始まりと終わりのプロローグ 感想です.+゚*。:゚

*新作アニメ Steins;Gate シュタインズ・ゲート #01「始まりと終わりのプロローグ」 レビュー キャプ[ ゴマーズ GOMARZ ]
2011/04/10(Sun) 01:31

宇宙には始まりはあるが終わりはない 無限 星にもまた始まりはあるが自らの力をもって滅び行く 有限 叡智を持つ者こそもっとも愚かであることが歴史からも読み取れる これは抗える者達に対する神からの最後通告といえよう と、1人ブツブツ呟くサークル・未来ガジェット

*春アニメ5本目!【Steins;Gate/シュタインズゲート 第1話-始まりと終わりのプロローグ】[ AQUA COMPANY ]
2011/04/10(Sun) 23:29

ドクターペッパーは嫌いです^^;

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ