
事前情報も何もなしに観てみました。

タイトルになってるダンボールはインパクトのためで、作中で衝撃をほぼ 0 にする夢素材があれば別にダンボールでなくても何でもいいんじゃね?
と思ったけれど、箱庭的バトルフィールドを一言で上手く表現してるし、素直に面白くて文字通り柔らかそうなタイトルだし、実はこの小さなオモチャ(とあえて書きますが)が世界の命運を握っている、という壮大な謎まで広がるギャップがすごくイイ。というようなことを思ったので感想を書きました。



作品の概要は、少年たちが LBX と呼ばれるリモートコントロールの小さなロボットを使ってバトルを繰り広げるお話です。
後で知ったのだけどぶっちゃけゲームの販促です。最近では『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』がありました。あっちは記念作品でプラモデル販売だけど意味はだいたい合ってると思います。


第1話を観た感じではわりと面白そうでした。
乗り込まないけどロボットを操縦して戦うのはやっぱり男のコの夢ですね。燃えます。熱くなります。そこにこれも少年マンガ/アニメの王道の1つである"世界の命運"がかかってたらお話の先の展開も気になりますよ。
キャラクタデザインも 3DCG 作画の LBX のデザインも悪くありません。
ヒロインの川村アミの絶対領域も気になります。
バンママが覚悟を決めたときのお顔が凛々しくも可愛かったです。
初回からいろいろ突っ込みたい行動や描写もありましたけど、世界観の根底に LBX バトルがあるんだと分かってるので気になりません。
なので視聴はとりあえず継続、以降の感想記事は未定です。
ダンボール戦機 カテゴリの記事
ダンボール戦機 第01話 「小さなマシンとの出会い」 感想
ダンボール戦機 第02話 「奪われたアキレス」 感想
ダンボール戦機 第03話 「降臨 地獄の破壊神」 感想
ダンボール戦機 第04話 「呪われた黄金の騎士」 感想
ダンボール戦機 第05話 「闇の暗殺者」 感想
ダンボール戦機 第06話 「対決 狙撃手 VS 狙撃手」 感想
ダンボール戦機 第07話 「その名はイノベーター」 感想
ダンボール戦機 第08話 「大迷宮エンジェルスター」 感想
ダンボール戦機 第09話 「鋼鉄の怪物イジテウス」 感想
ダンボール戦機 第10話 「謎の転校生 海道ジン」 感想
ダンボール戦機 第11話 「箱の中の魔術師」 感想
ダンボール戦機 第12話 「闇の戦場 アングラビシダス」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *ダンボール戦機 第1話「小さなマシンとの出会い」感想[ 星屑の流星群 ]
- 2011/03/03(Thu) 08:36
時は西暦2050年、子供達の間で小型ロボット 「LBX」がブームとなっていた。 LBXはその過激な性能と破壊性能により 一時は販売中止まで追いやられるものの 衝撃を80%吸収する強化ダンボール内で戦わすという形で その危機を逃れ1大ブームとなった。 この物語...
- *ダンボール戦機 第1話『小さなマシンとの出会い』 感想[ 猫のように気ままに。 ]
- 2011/03/03(Thu) 15:28
レベルファイブから発売されるゲームのアニメ化作品です^^さすがレベルファイブというか、超次元な感じがしていいですね(*´∇`*)簡単な感想ですが、読んで下さる方は続きをぽち ...
- *ダンボール戦機 第1話「小さなマシンとの出会い」[ まざまざの萌えを叫べ! ]
- 2011/03/05(Sat) 19:49
LEVEL5の新作ゲームがアニメになった!!(・∀・) 小型ロボット同士で戦うホビーアニメのようですが、どんな話になっていくのやら?