2011
01
30

フリージング 第3話 「Accelerating Turn」 感想

フリージング #03

屋上で膝を抱えて小さくなってるサテライザーがカワイイ。

フリージング episode 3 「Accelerating Turn」

フリージング #03
フリージング #03

サテライザー先輩、G.J. です!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
個人的にカズヤ×サテライザーの関係が気になっているので、それを邪魔する悪役が現れて倒されるのは展開が分かっていても見ていてちょっと胸がスッとしました。

たとえ相手が上級生でもカズヤが無理やりに(いろいろと)奪われるのをサテライザーは見過ごせません。ミヤビがカズヤに洗礼させると言い放ったときのサテライザーの反応は地味に萌えポイントでした。サテライザー自身は直前にカズヤからのパートナーの申し出を断ってるのに。微妙な乙女心ですか(*´д`*)



フリージング #03
フリージング #03

サテライザーとミヤビのアクセルターンの戦闘はカッコイイと思いました。攻撃を避けられたときのミヤビのよろめきとか、2人の斬り合いの激突とか。

ミヤビが相手の隙を突いて攻撃したのは彼女の性格をよく表していると思います。アニメ的なお約束は関係なく、ミヤビみたいな子が会話が終わるのを律儀に待つなんてことありません。
フリージングに捕まって動けないサテライザーのパンツを剥いて写メ撮影させるとか、ミヤビは悪い意味でホントにイイ性格してますよ。


フリージング #03 サテライザー
フリージング #03 サテライザー
フリージング #03 サテライザー

何という公開羞恥プレイ。あのサテライザーが恥辱に震えるなんて…! たいへんありがとうございました。


フリージング #03

カズヤの怒りのフリージング発動の後はミヤビはヒドイ反撃を受けたようですが、当然の報いです。泣きながら許しを乞う姿はちょっと可笑しかったけど、それだけサテライザーが恐ろしいほど容赦ないということなので…((((;゚Д゚))) KOEEE。


でもその"接触禁止の女王"はカズヤにすでに惹かれてますよね。サテライザーさんってば乙女反応過ぎ…。
やはり触れられても嫌悪感を抱かないこと、あと自分を守ろうとしてくれたことが嬉しかったみたいで。確かに、もはや普通に接してくれる人が周りにいない中では、それも当然のことかもしれません。だって女の子だもん(・∀・)

「その子に指一本触れるな」とか、ミヤビに倒されてダガーを突きつけられても「カズヤだけは帰らせて」とか、もうサテライザーの気持ちには疑いの余地などありません。
サテライザーの内面をあらためて知ったカズヤも校舎の屋上で告白契約の申し出をしたし、あとはサテライザーのほうでちょっとのきっかけがあれば、というところ。それは次回以降へ持ち越しです。



今回はパンドラとリミッターの追加説明や、カズヤが姉のカズハと同じく特異体質(聖痕体)であること、まるで軍の階級のような学年の規律があることなどが語られ、サテライザー対ミヤビとの戦闘の結果を受けて、これからサテライザー VS 上級生の争いになりそうです。
その2人目となるのがイングリッド=バーンシュタイン。イングリッドは模擬戦闘ではテンペストターンというスキルを使ってました。

ミヤビとの戦闘でもそうだったように、リミッターのチカラ(戦闘能力の増加/フリージング)がないと以降の戦いはかなりキツそうです。サテライザーはどうするのでしょうか。


そういえばガネッサがツンデレだと判明。ガネッサのリミッターであるアーサーとは何だかんだでイイ雰囲気ですね。なぜだかちょっぴり悲しく……いえ応援します。



関連する記事
フリージング アイキャッチとエンドカード

「フリージング」カテゴリの記事
フリージング 第01話 「Untouchable Queen」 感想
フリージング 第02話 「Pandora Mode」 感想
フリージング 第03話 「Accelerating Turn」 感想
フリージング 第04話 「Tempest Turn」 感想
フリージング 第05話 「She is Rana Linchen」 感想
フリージング 第06話 「Machination」 感想
フリージング 第07話 「Sanction」 感想
フリージング 第08話 「Pandora Queen」 感想
フリージング 第09話 「Godspeed of the East」 感想
フリージング 第10話 「NOVA Form」 感想
フリージング 第11話 「Ambush! Ravensborne Nucleochede」 感想
フリージング 第12話 「Satellizer VS. Pandora」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ