
感動の SF 超大作物語、はじまるヨー。

ライバル登場。

ダイエットは永遠の乙女の悩み的な、これも間違いなく彼女たちのいつもの日常です。

超平和バスターズがいろいろ抱えながらも再始動です。

重機ドリル! 重機ビーム! ( ゚Д゚)!?

まだ何か掴めないことばかりなのですが、少しずつ謎や核心に迫っていく感じが面白いです。

新キャラが登場しましたが、注目はそのほかの出来事かもと思った第4話。

ロリっ子が大活躍の回でした。いろんなカタチで。

これが漢なのかもしれない…(笑)。

心がほわほわするちょっといいお話でした。これまで感じた通りに、以降もこんな心が暖まるようなお話が続くのでしょうね。ちょっとエッチなのは作品のアクセントなのかな。

仕掛けが分かってちょっとびっくりしました(^^;

今回も麻衣が印象に残りました。

キュアミューズ、登場。

うわぁ、あなるも可愛いナー…と思った第2話です。

マスコットが登場。この作品の空気をすでに受け入れているわたしに隙はなかった。

俺のダイアナ(n‘∀‘)ηキタワァ! 今回のお話もいい意味で酷かったです。

嵐を呼ぶ部内リーグ戦、開始。

ユタカとミホが登場です。

春日楠篇、終了です。

みんこはホビロンのじゅもんをとなえた! しかしおはなにはきかなかった。

第8話の感想です。ドリル!ドリル!

紅莉栖がすごく可愛いと思った回でした。

腹黒カワイイキャラが登場です。

失敗から何かを学ぶその姿勢がきっと大切なのです…(^^;

今回は2本立て。年賀状とヴァレンタインデーのお話です。

見た目の印象もそうだったけれど、お話の内容もほのぼのほんわか系なのでした。

フトモモ派にはたまらない回でした。

素直な心が大切だと教えられたような、そんな第3話。

セイレーンが可愛すぎます。だっこしてギュッとしたい。

Let's ダ~ンス! OP テーマはかなり好きかも。本編も面白いデス。

好き勝手やってるようでいてちょっといいお話を持ってきた第2話の感想です。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』第1話を観ました。最初が重いからこそ、…という予感がします。

新キャラが登場。外人さんはスケールが大きいという偏見を身をもって覆すそのミニプチサイズがハートを直撃。

朝が弱いにも程があ……いやいいです、もっと穿き忘れてください。

原作は未読で、アニメ版の第1期は視聴済みです。

応援したくなる、観てると元気をもらえる、それが緒花ちゃんです。

「軽率なマネはするなよ」。それはフラグです。

ニャンニャン登場。でもウブな反応に負けたと思った第2話です。

ヒデヨシの動きを見てるのが何だか楽しいと気付きました。ちょっと可愛くなってきた…カモ。

おっぱいアニメ再び。『聖痕のクェイサー』第2期の第1話の感想です。

タイムスリップ篇、解決。

穿いてないアタック炸裂。一部の視聴者のお股にも衝撃を与える『アスタロッテのおもちゃ!』第1話です。

エロネタが楽しい、だけどこれはあくまでも青春群像劇なのかなと思えた第2話でした。

無駄に激しく動くバカバカしいネタは案外毎回ある…のかな?(^^;

わたしだけベルティエ持ってない!という変な夢をみる奏が可愛い。

『プリティーリズム オーロラドリーム』の第1話を観てみました。原作ゲームは未プレイです。

ある程度予想はしていてもこのはじけっぷりは想像の遙か上をいってました。

『そふてにっ』の第1話を観てみたので感想です。楽園はきっとここにある。

『Aチャンネル THE ANIMATION』の第1話を観ました。原作は未読です。