えーと、簡潔に。
ただいま管理人は『パンヤ』を休止中です。
現在別の MMO ゲームを遊んでいるから、というのが理由だったりしますが、タイトルはあえて伏せておきます。(;´ρ`)
ブログが放置気味に見えるのは、ほとんどパンヤオンリー日記だったのが休止のためネタがなく放置に見えるだけです(力説)。
ま、パンヤはもともと MO スポーツゲームなのでたまに遊ぶし、すぐ戻ってくると思います。
というわけでまた復帰の折にはどうぞよろしくです。 > 関係者のひと (・∀・)ノ
# ブログは放置ではありません(力説)
ただいま管理人は『パンヤ』を休止中です。
現在別の MMO ゲームを遊んでいるから、というのが理由だったりしますが、タイトルはあえて伏せておきます。(;´ρ`)
ブログが放置気味に見えるのは、ほとんどパンヤオンリー日記だったのが休止のためネタがなく放置に見えるだけです(力説)。
ま、パンヤはもともと MO スポーツゲームなのでたまに遊ぶし、すぐ戻ってくると思います。
というわけでまた復帰の折にはどうぞよろしくです。 > 関係者のひと (・∀・)ノ
# ブログは放置ではありません(力説)
スポンサーサイト
3連休の終わりの 2007/01/08 に、誘われて劇場版『DEATH NOTE the Last name』を観にいってきました。
はい。2回目です。
相手も2回目で前回もいっしょに観にいってきた人なんですが。
最初は気乗りしなかったけども、面白い映画だったし、また行ってみようかと。
相変わらず楽しめる映画でした。
何度観ても"エル役の松山ケンイチ"がいい雰囲気です。あくまで現時点では"エル役の松山ケンイチ"がいいのであって、"松山ケンイチさん"ではないことに注意。というか他の作品に出てる彼をまだ見たことがないのです。
映画館のロビーで流れているいろいろな公開予定のプロモーション CM を観ていて、邦画に出ているのは確認しました。戦国時代の作品だったと思います。
で、『DEATH NOTE 劇場版』の感想は前回の記事で書いたので省略、今回で分かったことだけを書くと、『DEATH NOTE』シリーズ作品で好きな順は、
劇場版 > マンガ(原作)版 > アニメ版
だということです。小説もあるっぽい(?)けれど読んでいないので対象外です。
アニメもちゃんと毎週観てます。エルがどうなるのか、ニアやメロが登場するのかどうか、そのへんが楽しみ。
はい。2回目です。
相手も2回目で前回もいっしょに観にいってきた人なんですが。
最初は気乗りしなかったけども、面白い映画だったし、また行ってみようかと。
相変わらず楽しめる映画でした。
何度観ても"エル役の松山ケンイチ"がいい雰囲気です。あくまで現時点では"エル役の松山ケンイチ"がいいのであって、"松山ケンイチさん"ではないことに注意。というか他の作品に出てる彼をまだ見たことがないのです。
映画館のロビーで流れているいろいろな公開予定のプロモーション CM を観ていて、邦画に出ているのは確認しました。戦国時代の作品だったと思います。
で、『DEATH NOTE 劇場版』の感想は前回の記事で書いたので省略、今回で分かったことだけを書くと、『DEATH NOTE』シリーズ作品で好きな順は、
劇場版 > マンガ(原作)版 > アニメ版
だということです。小説もあるっぽい(?)けれど読んでいないので対象外です。
アニメもちゃんと毎週観てます。エルがどうなるのか、ニアやメロが登場するのかどうか、そのへんが楽しみ。
みなさま、あけましておめでとうございます。
取り急ぎの挨拶のみですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
正式なものはまた後日ということで。
ではでは。
01/01/2007 "Little Colors" 管理人
取り急ぎの挨拶のみですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
正式なものはまた後日ということで。
ではでは。
01/01/2007 "Little Colors" 管理人