
いつもほろ苦さの残るこの作品らしい恋愛劇でした。

初詣デートと密室事件。

今度はふたりだけの部室デート。奉太郎とえるの反応ににまにまします。

図書館デート回でした。

十文字事件の解決編です。ほろ苦い青春劇でした。

青春模様だけでなくてミステリー的にも展開がかなり気になってきました。つながって結ばれていく謎が面白いです。

盗難事件の謎に迫りはじめた古典部。わらしべプロトコルは継続中…?

料理対決で燃えたのは料理だけではなかったのです。

カンヤ祭編の続きです。何かが起こっているのが少しだけ見えてきたのかな。

カンヤ祭がはじまりました。文化祭の空気感がすごい。

プールで水着回。水着も、そして友だちもいいものだよね。

ミステリー映画の犯人探し、本当の解決編です。推理に必要なもの。

才能と失敗と可能性と。

妙なテンションのえるが可愛かった。映画の犯人探しの謎解きはまだ続きます。

未完成映画の謎解き。サブタイトルで何となく1話完結のお話だと思っていたのですが、導入編でした。

温泉回です。見えないから余計にドキドキすることも…あります。

天使チタンダエルの大罪。

真実の解答編です。

事実と真実、なのかな。

文集のバックナンバーを探し出したことで、えるの抱えている謎の解決へと物語が進みはじめたお話でした。

"愛なき愛読書"の謎と、摩耶花の登場、あとちょっとエロスなエンディングです。

『氷菓』第1話を観てみました。いつものように原作は未読。制作が京都アニメーションという事前情報のみでの視聴です。