--
--
--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016
01
01

happy New Year 2016

新年おめでとうございます。

感想ブログを続けることは 2、3年ほど前から目標ではなくなってますが、今年もめいっぱいアニメを楽しみたい、そしてその気持ちを感想記事というカタチで表していきたいです。
ということで 2016年ももう少し頑張っていこうと思います。去年はみなさまにいろいろとお世話になりました、今年もどうぞよろしくお願いします。
今年もみなさまと自分にいいことがたくさんあることを願って。それでは。

2016/01/01
Little Colors 管理人 : Chel

スポンサーサイト



2015
01
01

happy New Year 2015

新年おめでとうございます。
2015年もとりあえずもう少し頑張っていこうと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。
今年もみなさまと自分にいいことがたくさんあるといいですね。それでは。

2015/01/01
Little Colors 管理人 : Chel
2014
01
02

happy New Year 2014

みなさま、新年おめでとうございます。

去年を振り返って書いておきたいこともあるのですがもうその時間は終わってしまったのでこれからのことを書くと、今年も自分のペースで続けられるところまで記事を書いていきたいなと思います。
昨年もいろいろな方にお世話になりました。ありがとうございました。そして今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
今年もみなさんとわたしに幸せなことがたくさん、そして素晴らしいアニメと出逢えることを祈って。

2014/01/02
Little Colors 管理人 : Chel

# 西木野真姫ちゃんに再び逢うまではとりあえず頑張る。

2013
01
02

happy New Year 2013

みなさま、新年おめでとうございます。2013年になりました。
今年ももう少し頑張っていこうと思います。さっくりと短めの挨拶しか出来ませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

今年もみなさんとわたしに幸せなことがたくさん、そして素晴らしいアニメと出逢えることを祈って。

2013/01/02
Little Colors 管理人 : Chel

2012
01
06

happy New Year 2012

みなさま新年おめでとうございます。
2012年になりました。すでに別の記事を挙げていたり、遅ればせながらですが、新年のご挨拶です。

去年もいろんなかたにお世話になりました。また何度目かの休止をしてしまって、もはやこのブログを訪れてくださるのは検索で来られる方だけだと思うのですが、もし何かしら気に入ってくださった方がいましたら、引き続き今年もどうぞよろしくお願いします。

アニメが好きで、結局やっぱりここに戻ってきてしまうのです。趣味と自己満足でしかないぐだぐだなこの場所に。
以前のような更新はもう出来ませんが、プチ感想や落書きをしばらく不定期に書いていきたいなと思います。どれだけ続くのかはかなりアヤシイですが。誇張なく、そりゃもう経験則的に(汗)。
書いた記事が訪れてくれた人の暇つぶしや楽しみの欠片にでもなれば嬉しいのだけれど。

今年もみなさまに、あと自分に、いいことがたくさんありますように。

2012/01/06
Little Colors 管理人 : Chel



※ 休止中にコメントやメール、トラックバックをくださった方、どうもありがとうございました、そして返信できなくてごめんなさい。休止中はほぼ放置なので…。タイミングを逃してしまうと返信するのが気恥ずかしくって。この場を借りて謝っておきます。ごめんなさいね。


2010
01
02

a happy new year 2010

みなさま、新年おめでとうございます。2010年になりました。

去年はいろいろと中途半端になってしまって、今後もどうなるかは分かりませんけれど、今年もアニメ感想記事などを書いていきたいなと思います。
それと年末のご挨拶が出来ませんでしたが、ブログの記事を読んでくださった皆様、トラックバックでお世話になりましたブロガーの皆様、本当にどうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

みなさまにも、自分にも、今年もいいことがたくさんあるといいですね。
それでは。


2010/01/02
Little Colors 管理人 : Chel

2009
01
01

a happy new year 2009

新年おめでとうございます!!
2009年になりました。
みなさまにも、自分にも、今年もいいことがたくさんあるといいですね。

ごく短いご挨拶ですが、今日はこれにて。


2009/01/01
Little Colors 管理人 : Chel


# ごめんなさい、記事投下後にすぐ寝ます。あとはいろいろ明日にしますです。ではでは~。

2008
11
18

ニコニコ動画マイリスト(の一部)

たまにはこういうのもいいんじゃないかと思ったので。
ニコニコ動画を UZEEE と思っていない人やアカウントを持ってる人で、興味のある方は、どうぞちらっとでも見てやってくださいな。

マイリストそのもののリンクはどうかと思ったので抜粋です。ちなみにわたしはあまりリストに入れないほうなので、ニコ動暦ほぼ2年のくせに、24コしか登録していません。
そのうち3つが権利者削除されてるけど。そのうち9つは"アッー"関係ですけど(;´ρ`)

アッーと言ってもホモじゃなくて何とかレスリングです。パンツがないから恥ずかしくないもん!です。
最初はこんなものにまったく興味が無かったのに、友人に影響されていつのまにか見るようになっちまったよチクショー!ヽ(`Д´)ノ

あと先週でとうとうプレミアム会員になっちゃいました/(^o^)\
最近のニコニコ動画(秋)は重すぎ…。アクセス過多の時間帯は無料会員だと重すぎてもうどうにもなりません…。

それではどうぞ。
Read more...
2008
01
21

ひさしぶりの風邪

実に数年ぶりという風邪?をひいてしばらく伏せっておりました。

風邪?という表現にしたのは、そもそも"風邪"は病気の名称ではなく総称で、かかっていたのはインフルエンザだったかもしれないしもっと別のウィルスだったかもしれないし、ともかく病院に行かなかったので原因が分からずじまいだったからです。

自覚したのは土曜日。12日のことだったと思う。
なんだか頭がどんより重くて、珍しくも「熱を計ってみよう」と思って計ってみたら、39度でした。
はあ?( ゚Д゚) 状態ですよ。
なんでこんなに熱あるん?
頭はたしかに重いけど、痛みなんてほとんどないし。
なのでとりあえず寝て治すことにしました。ひどくなったら病院に行こう、と。

そして結果からいうと、その翌週(つまりこの記事の先週)の木曜日から、金曜日頃に落ち着くまで、ずっとこんな状態でした。
熱は37~39度を往復するのに、頭痛はまったくと言っていいほどない。高熱時のあの特有のズキンズキンという痛みがないんです。
信号を伝達する神経が逝っちゃったんでは…と心配したくらい。
NET で"頭痛のない高熱"とかで検索しちゃったくらい。

いまは平気です。たぶん。熱も平熱で、頭痛もないです。
そのかわりにダウンしてたときに急に歯茎全体に妙な痛みを覚えたので、気が向いたら歯科に行きます。むしろいまはこっちが心配だ。


文章を読み返してみると自分の日本語も心配だ。

2008
01
01

happy new year 2008

みなさま、新年おめでとうございます。
今年もみなさまにとってよい1年でありますように。

とりあえずご挨拶まで。



"続きを読む"をクリックすると、今年1年のあなたの運勢が占えますよ!
Read more...
2007
01
01

はぴ☆2007

みなさま、あけましておめでとうございます。
取り急ぎの挨拶のみですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

正式なものはまた後日ということで。
ではでは。

01/01/2007 "Little Colors" 管理人

2006
03
19

ありのまま変更申請却下のお知らせ

 rn
[ ;'-'] <あ…ありのまま 先日受け取ったメールの事を話そう!

Read more...
2006
02
10

世界は危険に満ちている。

指アイコン外務省 海外安全ページ

渡航情報(抜粋):

・北朝鮮に対する渡航情報(危険情報)の発出(2006/02/10)
全土:「十分注意してください。」(継続)

・ガボンに対する渡航情報(危険情報)の発出(2005/11/01)
コンゴ共和国との国境地域:「渡航の是非を検討してください。」(継続)
概況:
(1) コンゴ共和国北西部との国境地域への渡航については、コンゴ共和国側でエボラ出血熱が流行と終息を繰り返していることから、引き続きその是非について 真剣に検討されること をおすすめします。
(2) 首都リーブルビル市等都市部においては、昼夜を問わず強盗事件が発生し、過去に邦人の被害も数件報告されています。

・ルーマニア:野犬に対する注意(2006/02/03)
1. 2006年1月29日、首都ブカレスト市中心部で邦人男性が野犬と思しき犬に噛まれ、出血多量で死亡する事件が発生しました。
2. 報道によれば、ブカレスト市内には5万匹の野犬がいるとされ、今次事件を受けて、市当局は野犬対策に乗り出しましたが、十分とはいえない状況です。

相変わらず日本は平和な国やなぁと思った。(;´ー`)
水面下ではいろいろ進行してるかもしれませんが。

* * * *

友だちに教えてもらった2chのガイドラインスレで、もう1年以上も前のものなんだけど気に入ったレスがあったので、一部だけ貼っておきますね。
Read more...
2006
02
03

ブログタイトル変更

blog のタイトルを変えました。"Little Colors" です。
もともと WEB サイトの 1 コンテンツでしかなくテスト移行だったので最初すごく適当に『レタス日記』とつけたけど、じゃあ本館は『午後のレタス』?とか農作日記?とか言われそうなので変えたかったのデス。

わたしはこうゆう(思い込みでも)一見 CUTE で、でも含んでる意味がちょっと変、というのが好き。
ちなみにここでいう little は「小さい」ではなく「ほとんどない」のほう。color は語呂で s をつけたけれど複数扱いするかは不明。

little color : 血色が悪い。顔色がよくない

実際タイトルとしてはどうなのかと疑問ですが、深く考えないようにお願いします。

2006
01
31

マック vs マクド

  • 18:32 |  Category [日常日記]
  • Comment [ 4 ]
  • Trackback [ 1 ]
いままでに何回か友だちと Messenger 上で議論になったので、ここで FAQ を載せておきますね。

FAQ:マクドナルド略称についてのよくある質問と独断的回答 (作成:Chel)

Q. 「マック」以外に呼び方なんてしないよ?
A. 非常に自己中心的で危険な匂いのする質問です。自分中心に世界が回っていませんか? ものごとはもっとグローバルに捉えましょう。関西圏では「マクド」が一般的な略称であり、ていうか管理人は「マクド」以外認めませn(ry

Q. じゃあビッグマックは関西の店舗だと商品名はビッグマクド?
A. ビッグマックは固有の商品名であって略称ではありません。

Q. 朝マックって言わない?
A. …言います。が、「朝マック」は企業の戦略的 TVCM で使われた行動の指針であり広告イメージです。略称ではありません。

Q. Apple Macintosh は「マキン」、「マキト」とか言うの?
A. 問題のすり替えです。

Q. らちがあかないのでお店の人に聞いてみようよ。
A. 日本マクドナルドの社員は「マクドナルド」についてそれ以外の呼称または略称を使わないよう指導されているようです。(出典:読売新聞のコラム記事)

Q. どうでもいいですね。
A. そうですね。

* * * *

わたしはチーズバーガーが好きなんですが、世界規模で見ると中国市場の影響で乳製品の需要が増え、チーズの価格が地味に上昇しているらしいです。中に挟まってるスライスの面積がまた人知れず小さくなっていくのかと心配です。

でも MOS バーガーのほうがもっと好きです。

2006
01
20

DQNネーム

指アイコン DQN 名前読み取り検定試験 (別ウィンドウで開きます)

友だちが URL を送ってきたので自分もやってみた。

読め NEEEE (;´Д`)
なんてむつかしいんだと思いつつ、適当に答えて送信ボタンをぽちっと。
Read more...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。