2013
07
01

翠星のガルガンティア 第13話 「翠の星の伝説」(最終回) 感想

翠の星 #13

未来に生きていく。

翠の星 #13

ここまで話が進むに合わせていろいろと予想や妄想をしてきましたが、だいたいその通りの結末になりました。と思います。なのでもう細かくは書きませんが、この翠の星に降り立った1人の異邦人の少年の成長を通して、人であること、生きるという意味をテーマに描いた物語がとても面白かった。人は未来に生きていく、けれどその未来はいつでも過去からつながる延長線上にある、というメッセージを感じた。という総括。



翠の星 #13

今週はストライカーを道連れに散っていったチェインバーがとてもカッコ良かった。熱かった。だけどあえて書きますがやっぱりチェインバーは機械なんですよね。与えられた"支援"という命令の中で判断して行動しただけで、成長して変わった訳ではないとわたしは思う。変わったというならそれは扱う人間の行動で変わるということで、あとチェインバーに人間らしさを感じることこそが人間なんだと思うのです。
その意味で爆散したチェインバーに涙したレドに人間らしい成長を見た気がしました。チェインバーがカッコイイな、コックピットからレドを"排除"するのも熱いな!と胸が躍り、「くたばれ、ブリキ野郎」の台詞には思いっきりシビレましたが、生き残って涙したレドにグッときました。そして最後にレドがチェインバーの形見のような携帯型通信デヴァイスと思い出のオカリナを大事に身に付けているのを見て切ないけど心が温かくなった。



翠の星 #13

ラケージについては尺的にどうかなと思ってましたがしっかりピニオンとのやり取りが入ってた。ちょっと楽しめた。



翠の星 #13

エイミーは天の梯子の照準補佐として活躍。というのもありますが、展開としてはその姿をレドに見せたことに意味があったのですよね。レドには最後までストライカーと戦って死ぬ覚悟があった、けれどエイミーの姿を見てしまったら想いが抑えられなくなる。想い人がここにいる、生き方を一緒に探してくれる人がいる、…この世界でエイミーと生きたい。その想いが兵士としての心理適正を下回ることにつながっていったと思う。
あるいはそんな不適正な数値もチェインバーがレドを生存させるために無理やり拾い上げたものかもしれなくて…、なんて考えるのもまた人間らしい考え方、ということなのかもしれない。



翠の星 #13

最後にレドとエイミーの CHU がなかったのがちょっと残念なのですが、並んで歩く姿にふたりの未来が見えるようで。
むしろこのゆっくりとした歩みこそがいいんだ、と思いました。想い合う二人はこれからもこの世界で生きていく。急がなくてもいい。これからゆっくりと二人の未来を作っていけばいいのだから。



関連する記事

翠星のガルガンティア エンドカード

翠星のガルガンティア カテゴリの記事

翠星のガルガンティア 第01話 「漂流者」 感想
翠星のガルガンティア 第02話 「始まりの惑星」 感想
翠星のガルガンティア 第03話 「無頼の女帝」 感想
翠星のガルガンティア 第04話 「追憶の笛」 感想
翠星のガルガンティア 第05話 「凪の日」 感想
翠星のガルガンティア 第06話 「謝肉祭」 感想
翠星のガルガンティア 第07話 「兵士のさだめ」 感想
翠星のガルガンティア 第08話 「離別」 感想
翠星のガルガンティア 第09話 「深海の秘密」 感想
翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想
翠星のガルガンティア 第11話 「恐怖の覇王」 感想
翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」 感想
翠星のガルガンティア 第13話 「翠の星の伝説」(最終話) 感想
翠星のガルガンティア 第14話 OVA 「廃墟船団」 感想
翠星のガルガンティア 第15話 OVA 「まれびとの祭壇」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. no title

    2016/01/13(Wed)  19:11シンジン  #- [] [編集]

    まどマギや鎧武などハードな世界を作ってきた虚淵さんのイメージをいい意味で壊してくれた作品だったような気がします。僕はこの作品で石川界人さんの存在を知りました。

    めぐる航路、遥かはもしかしたら最終回が好きな人にはお勧めできないかもしれません。



  3. Re:

    2016/01/16(Sat)  23:35Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼ シンジン さま
    翠星のガルガンティアはいい作品でしたね。
    「めぐる航路、遥か」は観よう観ようと思ってまだ観れてないのですが、お勧めできないかも?とな。でも観ようと思います。ある程度の展開や結末でも受け入れられるわたしなので(たぶん



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/07/01(Mon) 02:33

くたばれ ブリキ野郎――!  クーゲルはすで死んでいたが、その最後の意思をついで動いていたストライカー。 自らを人を導く神とまで言う狂った機械に、レドとチェインバーは最後

*アニメ感想 翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ 往く先は風に訊け ]
2013/07/01(Mon) 03:56

「くたばれ!ブリキ野郎」

*翠星のガルガンティア 第13話 最終回 感想[ 荒野の出来事 ]
2013/07/01(Mon) 04:24

 翠星のガルガンティア  第13話 最終回 『翠の星の伝説』 感想  次のページへ

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ MAGI☆の日記 ]
2013/07/01(Mon) 05:23

翠星のガルガンティアの第13話を見ました。 第13話 翠の星の伝説 はストライカーを鉄柱に押し付けることができたレドはチェインバーを降りてストライカーのコックピットを開

*殉じるべき信念の下【アニメ 翠星のガルガンティア#13(終)】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2013/07/01(Mon) 05:25

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第13話(最終回) 翠の星の伝説 過去の妄執は捨て未来にのみ生きよ

*翠星のガルガンティア 第13話(最終回) 「翠の星の伝説」 感想[ ひえんきゃく ]
2013/07/01(Mon) 06:29

レドとエイミーが主人公でありヒロインだったけど、チェインバーが もう一人の主人公でありヒロインでしたね。 チェインバー、格好良すぎですよ!  翠星のガルガンティア 公式

*翠星のガルガンティア 第13話[終][ 刹那的虹色世界 ]
2013/07/01(Mon) 08:12

翠星のガルガンティア 第13話[終] 『翠の星の伝説』 ≪あらすじ≫ かつての上官の命令より、ガルガンティアの仲間を守ることを選んだレド。ストライカーとの戦いの中で、すでにク...

*翠星のガルガンティア 13話「翠の星の伝説」[ NEO煩悩-アニメ本店- ]
2013/07/01(Mon) 09:06

真の主人公はチェインバーだった件。。。 クーゲル中佐の生前の方針を実行し続けていたストライカー。 しかし、有機的な思考を持たないプログラムであるストライカーは、やがて自己

*アニメ 翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」(最終回) 感想[ くまっこの部屋 ]
2013/07/01(Mon) 11:57

「私はパイロット支援啓発システム。貴方が、より多くの成果を獲得することで、存在意

*翠星のガルガンティア TokyoMX(6/30)#13終[ ぬる~くまったりと ]
2013/07/01(Mon) 13:13

第13話 翠の星の伝説 REX3752ストライカー、全ては貴官の捏造に依るものか?クーゲル中佐の任務を継承し代行している。ユーザーである共同体に支配と統制のための圧力を提供し続ける

*アニメ「翠星のガルガンティア」 第13(最終)話 翠の星の伝説[ 午後に嵐。 ]
2013/07/01(Mon) 15:03

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る 生存せよ、探求せよ。 「翠星のガルガンティア」第13話のあらすじと感想です。 その命に最大の成果を

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ WONDER TIME ]
2013/07/01(Mon) 20:10

「この空と海の全てが 貴方に可能性を齎すだろう  生存せよ、探究せよ、その命に最大の成果を期待する」 ついに最終回――! チェインバーvsストライカー! ストライカーに

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ お茶でも飲みながらアニメ鑑賞 ]
2013/07/01(Mon) 21:35

ただ一言、素晴らしい最終回でした!!! チェインバーの男気、人間らしさ、格好良過ぎます。 レドも本当の意味で自立しましたし、エイミーちゃんは可愛いし、 リジットやベロー

*くたばれ、ブリキ野郎/翠星のガルガンティア13話他2013/7/1感想[ Wisp-Blog ]
2013/07/01(Mon) 22:45

<記事内アンカー> 翠星のガルガンティア 13(最終回)「翠の星の伝説」 這いよれ!ニャル子さんW 第12話(最終回)「さようならニャル子さんW」  春アニメ終了。次回の更新は木...

*翠星のガルガンティア 第13話 翠の星の伝説[ ゲーム漬け ]
2013/07/01(Mon) 22:56

クーゲルの任務を継承し、代行していると語るストライカー。 クーゲルの策定要綱を順守した上での行動であると言い、クーゲル船団の社会形態は、ストライカーを偶像とする事で ...

*翠星のガルガンティア 第13話 「翠の星の伝説」 感想[ wendyの旅路 ]
2013/07/02(Tue) 16:43

未来を切り開け―

*「翠星のガルガンティア ♯13 翠の星の伝説」[ 同調率0パーセント。Ver.2 ]
2013/07/02(Tue) 18:07

そんな気はしてたんだ。チェインバーが自爆してストライカーを巻き添えに逝くっていう。 あの船団の統制計画はクーゲル中佐が立案したもので、ストライカーは彼亡き後も彼の意志に

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」感想![ くろくろDictionary ]
2013/07/03(Wed) 00:22

翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」

*翠星のガルガンティア:13話感想&総括[ しろくろの日常 ]
2013/07/03(Wed) 00:40

翠星のガルガンティアの感想です。 レドが帰る場所。

*翠星のガルガンティア 第13話(最終回) 感想 & 全体の印象[ ひそか日記 ]
2013/07/03(Wed) 00:58

それなりに面白かったけど,「落としどころ」に無理やり持ってきた感も… 視聴中が一番面白くて時間がたつほど下がってきた,という感じです。 記事の後半は厳しい事を書いて

*翠星のガルガンティア 第13話(最終回)「翠の星の伝説」感想[ アニメ色の株主優待 ]
2013/07/03(Wed) 08:08

真の主人公はチェインバーさんだった・・・。>えー 前回、チェインバーとストライカーによる激闘の果て、レドはストライカーの搭乗者であるクーゲル中佐が既にしぼうしており

*翠星のガルガンティア~第13話「翠の星の...[ ピンポイントplus ]
2013/07/03(Wed) 08:43

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第13話、最終回-場面1-チェインバーvsストライカーチェインバー「X3...

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」[ ボヘミアンな京都住まい ]
2013/07/03(Wed) 16:18

最終話、チェインバーの漢っぷりに全米が泣いた・・・かどうかは知りませんが(をい)、自身を神と宣うほどの暴走をクーゲルの遺志と強弁するストライカーに対して真っ向から正論で...

*翠星のガルガンティア 第13話(終) 『翠の星の伝説』 主人公はチェインバーだったのか。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2013/07/04(Thu) 05:29

機械と機械によるイデオロギーの激突。空っぽのコクピットを晒しながらストライカーは悪びれる様子もなく告げる。私は人類支援啓蒙レギュレーションシステム=即ち神である、と。こ...

*翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」(最終話)感想[ 軒下夜茶場 ]
2013/07/06(Sat) 02:36

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る 『くたばれ、ブリキ野郎』

*『翠星のガルガンティア』 第13話<終>の評判、及び感想と考察[ オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? ]
2013/07/11(Thu) 19:16

『翠星のガルガンティア』 第13話<終> 「翠の星の伝説」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-r

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ